母の心房細動

6/13(火)午前1時にビソプロロール(0.3125mg)を最後に飲んでから丸3日飲まなかったら、

6/16(金)午前2時、やはり心房細動が起きた。

4:00に、母に起こされ計測すると、心電図83で心房細動と表示。

4:10 ビソプロロール(0.3125gm)飲む。1時間後少し落ち着く。

前回6/5とほぼ同じ症状だったので、今回はそこまで慌てずに済んだ。

そして心房細動になる前兆があることに気づきました。それは頻尿になることです。今回もそうでした。ネットで調べてみると下記のような記載がありました。

心房細動に由来する「頻尿」もある
なぜかというと、心房細動発作を起こすと、ANPという心房性ナトリウム利尿ペプチドというホルモンが大量に分泌されるから。 実は、このANPには利尿作用があるため、心房細動の発作中や発作後に、頻繁に排尿するようになるのです。

https://x.gd/XyOTy

薬を飲んでから半日くらいかけて徐々に効いてくると思う。
ビソプロロールは24時間かけて効果を持続させてくれるようです。
1つ気になっていたことを先生に聞いてきました。それは、ビソプロロールは脈拍を抑えるのだが(飲むと徐脈になることがある)、母の場合は飲まなければ正常値なのです。しかし、何がきっかけか分からないですが動悸(心房細動)を発症することがあるので念のためビソプロロールを飲んでます。
前置きがながくなってしまったが、ビソプロロールを飲むことで心臓の働きが弱まってしまわないかという点です。それはないと先生はおっしゃっていました。2名の先生に聞いているので間違いないと思います。

さて、この血圧計は心電図が測れるのだが、買ったはいいが最初はあまり見方がわからなく必要ないかと思ったが、見方が分かってくると母の症状と照らし合わせることで、病気の理解がめちゃくちゃ深まることを実感した。

心房細動は、腕に巻いて測る脈では拾いきれない症状がある。

心電図は、その拾いきれない脈を検知してくれる。

今から書くのはデータからの推測だが、

腕に巻いて測る脈拍と、心電図の脈拍に差があった時に、心房細動が発症しているのではないかと思う。

腕に巻いて測る脈拍(69)心電図の脈拍(86)となっている。

今使っている心電図は指をしっかりと湿らせてないと測れない点が欠点だが、それ以外は素晴らしい商品だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました